Rの作図 hist (ヒストグラム)

# ヒストグラムの作成 一様乱数n0 hist(n0) # ヒストグラムの作図 実行結果 # ヒストグラムの作成 正規乱数 乱数100個n1 hist(n1) # ヒストグラムの作図 実行結果 # ヒストグラムの作成 正規乱数 乱数10000個n2 hist(n2) # ヒストグラムの作図 実行結果

Rの作図 plot (散布図)

x y plot(x,y) #散布図の表示。それぞれ対応するx,yに○が100回プロットされる。 実行結果 x y plot(x,y) #散布図の表示。それぞれ対応するx,yに○が10000回プロットされる。 実行結果 # 2変量正規乱数の生成n x y plot(x,y) # 散布図の描画 実行結果

Rの乱数の使い方 正規乱数

○正規乱数 使う関数は rnorm()n mean(n) #生成された乱数の平均の表示 [1] 0.03272207 sd(n) #生成された乱数の標準偏差の表示 [1] 0.9948462n mean(n) #生成された乱数の平均の表示 [1] 99.89854 sd(n) #生成された乱数の標準偏差の表示 [1] 19.98171

Rの乱数の使い方 一様乱数

○一様乱数 使う関数は runif()u u [1] 0.52043467 0.90841245 0.94850283 0.20614990 0.93903039 0.49559727 [7] 0.03105857 0.79466768 0.45401417 0.71729137 0.34321665 0.72922241 [13] 0.98125615 0.51444977 0.91312407 0.19483501 0.72528523 0.89784…

データマイニング入門

データマイニング入門作者: 豊田秀樹出版社/メーカー: 東京図書発売日: 2008/12/05メディア: 単行本購入: 12人 クリック: 75回この商品を含むブログ (22件) を見る 既存の多変量解析を超える内容を目の当たりにしてしまう。特に最適化に関して、データ収集に…

プログラミングR「基礎からグラフィックスまで」

プログラミングR―基礎からグラフィックスまで作者: 高階知巳出版社/メーカー: オーム社発売日: 2008/11/01メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ (10件) を見る 高階知巳さんの本。以前九天社から発行されたものを再発行したもの。これまで、…

ベクトルの使い方2

●いささか時間がたってしまったけど、再びRの練習。・今回はベクトル同士の演算 同じ長さ(データ数)のベクトル同士は四則演算が可能。 それぞれ、ベクトル内のデータが足したり引かれたりする。 掛け算・割り算も同様。(行列の演算とは異なる) > m > m …

ベクトルの使い方1

●再び、Rの練習。基本的なベクトルの使い方について。 関数 c()を使ってみる > x > x [1] 10 20 30 40 50 60 70 80この場合の10〜80はある種のデータ群(たとえば小学校のテストの点数とか、化学実験の生成物の収量とか) 規則的なベクトルの作り方 > x > x…

Rの勉強に役立つリンク

●忘れないように、参考になったリンク先をまとめてみる。○http://www.r-project.org/ 統計パッケージRの総本山○http://www.okada.jp.org/RWiki/ 日本の統計パッケージR普及の一大拠点○http://cwoweb2.bai.ne.jp/~jgb11101/ 丁寧なRのインストール方法○htt…

値の入力

> x > x # オブジェクトの中身を表示 [1] 1 2 3 4 5 6 # 表示の結果> x ^ 2 # xの2乗を表示 [1] 1 4 9 16 25 36> mean(x) # xの平均を表示 [1] 3.5> round(mean(x)) # xの平均を四捨五入 [1] 4こんな画面になる。

Rのインストール

●とある都合により統計パッケージRの練習を開始。昔そこそこ使っていたがかなり忘れている。 ●最新バージョンをインストールしてみる。 ●その他 いろいろやってみる。電卓代わりにとか 四則演算についてとか 関数計算についてとか